2016年3月25日金曜日

徹する人のことば





黙って、大根を切る。

ていねいに青菜を湯がき、

おむすびをにぎる。

その行為にのみ集中しなさい。

上手くできるかどうかは問題ではないの。

いま目の前のことを、すればいい。

それだけなんですよ。


〜〜〜 佐藤 初女




風の中に、人の中に、ぬか漬けの中に
いのちの声を聞いていた。
豊かに生きるって、きっとそういうこと。


2016年3月18日金曜日

アナログな暮らし その2


こんにちは。
3月も後半に入り、露地で白木蓮が満開です。



さて、この冬さんざんお世話になったアナログ道具たちを
そろそろしまうことにします。




まずはこちら。湯たんぽさん。
実家の頃から愛用のこちらは昔ながらのブリキ製です。
どんなに冷え込む夜も、この子がいてくれたから乗り切れました^^
金属なので火傷に注意ですが、しっかり包めば大丈夫。
保温性が本当に高くて、夜9時ごろお湯を入れて翌日夕方ごろまで温かいんだからオドロキです☆
あと、「ゆたんぽ」っていう響きがなんだかカワイイ。





そして、半纏(はんてん)。
こちらもかなり活躍してくれました。
何と言っても包まれてる安心感、そして綿の重量感!
(お布団も重い方が落ちつく人)
「寒い寒い」と言いながらはんてんを着て温かいものを飲むのが冬の醍醐味。




そして今シーズンから仲間入りのちゃんちゃんこ♡
紳士ものの背広を仕立て直して作ったということで、ツイード生地なんです。
渋くて気に入ってます^^
袖がないので水仕事するときも料理するときも快適!
フリースは燃えそうで怖いという私のような人にはオススメですよ^^;




昔ながらの伝統的な日本の家は、基本的に夏仕様なので機密性がない。
だから冬は本当に寒かったと思います。
だからこそこのような道具が生まれたんでしょうね。
いかに低エネルギーで、いかに安全に暖をとるか。(家は木ですから)
先人たちの考えた方法は現代でも十分活用できるものばかりです。


季節は春に移り、湯たんぽもはんてんも休暇に入ります。
また冬になったら会いましょう^^



2016年3月13日日曜日

ただ、いま、ゴール

みなさんこんばんは。

ゆうこです^^


今日は、YOGASOLUNA主催のティーチャーズトレーニングに
講師として参加してまいりました。

担当のクラスは「マインドフルネスについて」


マインドフルネスヨガのクラスでもそうなんですが、
この「マインドフルネス」を言葉で説明するのって
本当にもどかしい。
言葉は時に無力ですね。



マインドフルネス

日本語では「

その字のごとく心を今ここにとどめている状態。

」が深まると「定(じょう)」(=サマーディ)になります。



ですが、「念」も「定」もゴールではありません。
「ヨガ」も「念」も「定」も手段の一つ。
ゴールはどこか遠い場所にあるのではなく、
今この瞬間、私たちはみんなもうすでにゴールにいます。
そのことに気がつくための手段の一つにすぎません。


なので「ヨガ」も「念」も「定」も
「必要ない」のであれば、やらなくていいかな、と思います。
気がついていてもいなくても事実は変わらないのだし。
でも、気がついていた方が生きてて快適だから、私はやっています。
それだけのこと。
なので気負わずに試してみてください。

「ただそれだけのこと」ですから^^





2016年3月11日金曜日

春の収穫祭



菜の花


春菊


大地と太陽のパワーに満ちた、みずみずしい新芽をいただく。

なんという贅沢!!



春の味覚であるこの菜の花や春菊、またフキもそうですが
昔は美味しいと思えなかったものが美味しく感じるようになりました。
年を経ることの醍醐味ですね。


味覚も、好みも、変化します。
顔も、体も、変化します。
早くてもゆっくりでも
生まれてからず〜っと変化の連続。
季節も、空も、変化し動きつづけています。


変わることは、わくわくする場合もあるし
ちょっと怖い時もありますよね。
でも、とっても自然なことですから
身を任せてみましょう(^^)

吹く風のように、
流れる水のように♪