2015年1月31日土曜日

暇つぶし


皆さんこんにちは


さっき、ヨガソルナの「癒しのヨガ」から帰ってきました




今日は、クラスの前にある生徒さんが


「忙しくて気持ちが落ち着かない、判断力も落ちてる」 と話して下さいました


ありますよね、こういう時・・・

私も深く共感!とってもよくわかります。

気持ちがあせって判断ミス、結果よけい大変になる なんてのは日常茶飯事です(笑)





対処しなくてもいいと思いますが、もし対処したいならいくつか方法はあります



1、落ち着こうとしない
 
  「落ち着かなければ」と思うと、落ち着けない自分によけい焦ってしまいます
  私がよくやるのは、焦ってる時の自分を思いきり感じること
  例えば心拍数や体温、汗、呼吸などの変化を観察して、焦ってる体と心を存分に体験してみる
  けっこう面白いものです


2、「今」だけ見る

  「これから◯◯になるのでは?」とか「あのとき◯◯だったら」という考えをやめて
  「今、これがこのようにある」だけにする
  未来や過去から解放されると、いろいろなことが問題ではなくなる


3、神様レベルの目線になる

  この広い宇宙の中の、小さな地球という星の中の、小さな小さな島の中の、
  ちっぽけな自分の人生の中の、ちっぽけな目線から
  気の遠くなるような宇宙の果てや、惑星誕生の奇跡、この瞬間に生きるたくさんの命・・・
  などなど、ちょっと視野を広げてみると自分の悩みのいかに小さいかがよくわかる




あくまでも私の場合ですが、参考にしてみて下さいね





ちなみに、クラスでも何度かとりあげている哲学者の池田晶子さん曰く

「人生は暇つぶし」だそうです



  なぜ我々は、大変な思いをしてまで生きなければならないのか。
  これを今更考えてみると、どうも理由がよくわからない。理由がない。
  だとしたら、ひょっとしたら人生というものは、何ものでもないかもしれないのである。
  何かをしなければならないなんてことは、本当は、全然ないのかもしれないのである。
  しなければならないことがないということは、これすなわち、暇ということではなかろうか。
  こういう、なんというか、絶対的な非–意味みたいなところに目覚めてしまうと、
  困るといえば、困るような感じはする。しかし、いいと言えば、いいものである。
  なぜなら、要するに何でもいいからである。
  少なくとも、しなければならないと思い込んでいるよりはラクである。
  人生それ自体が、冗談みたいに見えてくる。人生は冗談である。
  (中略)人生に絶望するということすらも、じつは人生の暇つぶしなのである。
  ・・・

                      池田晶子「知ることより考えること」より抜粋






明日の暇つぶし、楽しんできて下さいね〜!





















2015年1月26日月曜日

マインドフルネスヨガ



今月から、

YogaSolunaでのレギュラークラス 感じるヨガ が マインドフルネスヨガ になりました



これ実は、内容はほとんど変わっていません

相変わらず「感じる」ことにフォーカスしていくクラスなのですが

マインドフルネスではさらに、感じたものをありのまま眺めることを実践します

過去でも未来でもなく、今起きていることをしっかりと見つめて

その内容に振り回されることなくそこにとどまる…

今ここ」に寄り添う練習

ヨガはもともとそういった意味が含まれますが、このクラスでは徹底的にそれを実践します




瞑想的な要素がかなり入っていますが、マインドフルネスヨガのもとになっているマインドフルネス瞑想は

うつ病の治療やメンタルケアの現場などでも取り入れられている効果的なものです

もちろん心身ともに健康なかたにもおすすめで、日常に活かせるヨガだと私自身実感しています

このクラスを、日常生活で「今」を生きることの練習にしていただければと思います












ゆうこ







2015年1月22日木曜日

突然、みんなが恋しくて・・・



「突然、みんなが恋しくて」




・・・先日みた映画のタイトルです




とても面白かったので、ご紹介します
(というか、自分の人生と重ねて観てしまって、ものすごく沁みた一本だったので…)




メラニー・ロランが主演
彼女はアメリカの映画にもよく出演していますが、フランスの女優さんらしくナチュラルでいてキュート
家族を振り回す変わり者のお父さんと娘たちのお話を、センスよくユーモアたっぷりに仕上げている作品です


「自分の親のここが嫌」
誰もが一度は思ったことがあるのではないでしょうか

近い存在だからこそ、愛しい。

愛しいからこそ、許せない。

家族って、ふしぎですね・・・




だからやっぱり「愛」の対義語は「憎しみ」ではなさそうです

ちなみに「憎しみ」は、キッカケさえあれば「愛」に姿を変えることができるんだとか
(逆もまた然り)



映画に話しを戻しますが

子供も、親も、お姉ちゃんも、妹も、みんな初めての人生を手探りで生きてる


「テキスト」も「正解」もないのです






ということは…







さぁ、いよいよ人生が面白くなってきましたね!










皆さんも、もしこの映画を観たら、ぜひ感想を教えてください。



YUKO






2015年1月19日月曜日

大寒



一段と冷えてきました


明日からは 「大寒」 冬の中で最も寒くなる時期です


ですが同時に、少しずつ日が永くなりはじめ


土の中・水の中では、春の準備が着々と進んでいることを感じさせてくれます





さて

出不精の私にとって、冬はインドアを楽しむ最高のシーズンなのです!

今年は、はじめて編み物に挑戦してみました

一目一目、丁寧に編み進めていく作業が、ほとんど瞑想のようでとても面白い


ニットなんて、安いものなら数千円で手に入るのだけど

てづくりすると、愛着もひとしお

あったかさもひとしお・・・









皆さんの冬の楽しみ方は何ですか?






Yuko



2015年1月11日日曜日

愛モードで生きる





うちの姪っこ(3歳)は、きかんしゃトーマスが好きです

トーマスに限らず、なんとかレンジャー、しんかんせん、

色も寒色系がお好みで、ピンクや赤よりもグリーンかブルーを選びます

母親である私の姉は「女の子なのに〜…」と悩んでいます






皆さんこんな経験ありませんか?

 「女の子なんだから・・しなさい」
 「お姉ちゃんだからガマンしよう」などなど…

私たちは小さいころから少しずつ、「分別」として、「これはこうあるべき」というものを刷り込まれたり、少しずつ自分で作ってきました


  大人は、
  女性は、
  男性は、
  人間は、
  人生は、
  家族は、
  仕事は、、、であるべき


そのつくられたワクにあてはまらないものは「異常なもの」「不快なもの」として感じ、
苦しみが生まれます



でも、私たちの顔かたちが皆違うように、その人その人によって価値観は千差万別で
歩んできた人生も一人として同じではありませんよね

だから、「こうあるべき」という いわゆる「常識」は、存在しません
こうあるべき」は、マインドがつくりだしたエゴ…
自分の価値観を相手に押しつけているだけなのです




たとえば「あなたのためを思って言ってるのよ!」と言いながら押しつけてしまうことは、
とくに親しい仲にはよくありがちです
愛しているがゆえに、自分の価値と人の価値とを区別できなくなってしまうんですね…






さて

苦しくなったら、「こうあるべき」を、一度はずしてみましょう


「それ」が「そのように」あることを敬意をもって受け入れる、これこそがなのではないでしょうか


人や、社会や、自分自身 すべて同じように自由であることを許すと、とってもラク〜になります


ピンク好きじゃない女の子でもいいんです

聞き分けのない大人だっていいんです

仲の悪い家族だっていいし、何かをなしとげない人生だっていい。

理解してくれないあの人にだって、「理解しない」ための理由とその答えを選ぶ自由がある

あと三日の命だって、命にはかわりなくすばらしい







敬意をもってありのままを受け入れる

「愛」モードで生きると、人生は、辛くない です








ゆうこ












2015年1月8日木曜日

新クラス リストラティブヨガ☆



昨日から、Solunaにて 「リストラティブヨガ」 がスタートしました♪



夜のSolunaは、包み込まれるような雰囲気で、落ち着きます



そして 静けさの中で、ゆっくり自分と向き合います・・・



ただ休むのではなく、ゆだねて、自分の中で起こるできごとを観察する



その日によって、その人によって、起こるできごとは違ってきますし



・・・けっこう濃密な時間になります(^^)











ぜひご体験くださいね☆






2015年1月6日火曜日

小寒



人は昔から、太陽や月のめぐるリズムを手掛かりにして季節や月日を知ってきました


太陽のめぐるリズムを元にした「太陽歴」

月の満ち欠けを元にした「太陰暦」

その両方を組み合わせてつくられた「太陰太陽暦」というのが、いわゆる日本の「旧暦」です


月日は太陰暦をもとに決められ、季節は太陽歴をもとに大きく4等分した春夏秋冬、
さらに24等分した二十四節気、さらに細かく72等分した七十二候と、私たちのご先祖さまたちは細やかな季節の移ろいを味わいながら生きてきたようです




さて、二十四節気でいうと今日から「小寒」

七十二候でいうと、小寒の初項(だいたい9日ごろまで)が「芹乃栄う(せりさかう)」

〜芹がすくすくと生えてくるころ ということでしょうか


ちなみに小寒の次項(10〜14日ごろまで)が「水泉動く(すいせんうごく)」

〜地中で凍っていた水もうごき始めるころ 

小寒の末項(15〜19日ごろまで)は「雉はじめて鳴く(きじはじめてなく)」

〜雉が求愛し鳴きはじめるころ






このように七十二候は、名前で季節とその時期の自然の動きがよくわかります

一つの冬でも、年の暮れごろと、春目前のいちだんと冷え込むころとでは空気が違いますよね!

一刻一刻と移り行く「今」しかないこの季節を、ひとつひとつ大切に過ごして生きていく・・・

なんだかとっても、ヨガ的です


こんなふうに一瞬一瞬をていねいに感じて生きられたらいいですね


そしたらきっと、ルーティンワークであっというまに1年が終わる、なんてことも無いような気がします







今年も元気な庭の大根です





明日は「七草」ですね♪








2015年1月2日金曜日

明けましておめでとうございます



あけましておめでとうございます



今年のヨガスケジュール 若干変更となっていますので
ご案内します



毎週水曜 20:00〜21:15 リストラティブヨガ @YogaSoluna New!!

毎週土曜 11:45〜13:00 癒しのヨガ     @YogaSoluna

毎週日曜 10:00〜11:00 デトックスヨガ   @Fitness&Spa Carna
     11:30〜12:15 カルナヨガ     @Fitness&Spa Carna
     15:45〜17:00 マインドフルネスヨガ@YogaSoluna
                     (タイトルが変わりました!)


今年もよろしくお願いします(^^)







Yuko