2017年3月17日金曜日

ブログを引っ越します!


突然ですが

先日ご報告させてただいたように、

Mandala Yoga HP 開設にあたり

ややこしいのでブログもHPに統合したいと思います。

新しいブログはこちら


遊びに来てくださいね〜^^



2017年3月16日木曜日

Asanaでわかる相互存在


なんだか参考書のタイトルみたいですが。笑

今日はこの「相互存在」について。

これは二つ(もしくはそれ以上)の物事の関係性を

どちらか一方のみでは存在できないとするワンネスな考えです。

例えば、右と左。

「私は右が好きだから、左はいらないモン」

と言っても、

右がある限り左も存在します。

そして嫌いだからといって左を消したら、

右すらも存在できなくなってしまいます。



あることが存在するということは、

それを支える別の存在が必ずあります。

それ単体での存在は、ありえないのです。



今日、安楽座で呼吸しているときに

私の坐骨はマットに沈みながら頭頂は上へ向かい

そのバランスで背骨は立ち、安定して座っていることを全身で感じていました。

そして、体の重さを手放しマットに沈めながら

床とその下にある大地の支えを受け取っていました。



ヨガのクラスでよく私が「背骨を上下に伸ばす」という表現を使いますが

エネルギーが上に行くとき、必ず下にも行くからなのです。

というか、下へ向かうエネルギーなしには上へは向かえません。

片足が踏みとどまっているから、もう片方の足は踏み出せるのです。

吐く息があるから吸う息があり、

土台が安定しているから、頭頂は上へ向かうことができるのです。


右は、左を内包する。左は、右を内包する。

上は、下を内包する。下は、上を内包する

私は、あなたを内包し、あなたは、私を内包する。

どこまでが私で、どこからがあなた、と線引くことはできない。

私は、あなた。あなたは、私。



なんだかトンチみたいになってきました…
そう。トンチは禅問答なのです。


こんな世界を

ヨガしながらでも、歩きながらでも

座りながらでも、感じることができるんです。



これまでバラバラに存在していたものが一気に関係性を持ち始める。

全く違う方向から世界が開けてくる。



あなたは、何を内包していますか?

そしてあなたを内包するものは??





2017年3月5日日曜日

気づきとスペースのお話



日曜の午後は千葉でマインドフルなひと時。

今日もマインドフルネスヨガで
みなさんといい時間を過ごしました^^
(桜餅は、道明寺派です!)


がっ!!



告知を間違えましたーー><

お休みなのは、来週ではなく、再来週!!

です!!


来週は来て下さいね〜〜〜(必死)



今日は、ユミ先生からのメール
「電車、大丈夫ですか?」を
「電話、大丈夫ですか?」と間違えるし

いやいや。


「マインドフルネスを知っていること」と

「マインドフルネスでいること」は違うのだ。


そうなのだ。


「悲しいと気づいていること」と

「悲しんでいること」は違うのだ。


気づくことの大切さを説く時、
よくあるのが「気づいて何になるの?」という問い。


知っていることと、一体化することは違うのです。

自分の中に生まれた感情や、感覚、それらを
消そうとしたり、直そうとしたり、分析したりする必要はなく
ただ「知っている」こと。

そうするだけで、それらと少〜し距離が生まれます。
(よくスペースと言っています)

ゴミの山を見て、「ゴミだな」と思うのと
「私はゴミの山だ」と思うのはまったく違いますよね!!

あなたの中に生まれた感情と、
あなた自身を、
イコールで結ばないという選択。

苦しいとき、悲しいとき、怒りに震えているとき、
苦しみそのものと一体化しないでいるという選択。

それらに、そっと気づいていること。
そして、比較や評価や分析、「変えたい!」という想い(自我というコントロール)をぜーんぶ手放し
ただただ寄り添って、見守ってあげること。
これから先の選択肢は全てあなたの手の中に。


私も、あぁ〜こんな私だな〜と気づきながら
そっと寄り添っています。


春だな〜〜🌸


2017年2月23日木曜日

ブログリニューアルしました!

お気づきかもしれませんが、
ブログをリニューアルしました!



ヨガを教え始めると同時に始めたこのブログ「In to the deepness」。

おかげさまで丸3年と少し、ポツリポツリ、細々とつづって

ここまでやってきました。

ありがたいことに『ブログ見ました〜』というお声も

チラホラいただくようになり

少しずつですが、

話し下手の私が「文章で表現すること」を、

モバイル音痴の私が「モバイルで発信すること」の面白さを学んでいます。

なんと、このブログのおかげでブラインドタッチができるようになり、人並みにPCが使えるようになりました✨自慢✨(と言っても全然まだまだですけどね!)




さてこの春、

私が主宰するヨガクラス「Mandala Yoga」を 立ち上げる運びとなり、

それに伴いこのブログも「Mandala Days」として名前を改めます✨



ヨガも人生もこれまでずっと内観をテーマにしていたので、

「内面の深部まで観る」という意味でタイトルを「In to the deepness」にしていました。

内観に対する思いは変わらないのですが、最近はどちらかというと

「世界の完全性」「全部マルである」という方向に意識がシフトして、

新しいクラスとブログのタイトルに「マル」を意味する「Mandala」を採用しました。



この意識の変化が自分的にすごく面白くて、

内側へ向かうパワーが外側に広がったような感じ。

いわばブラックホールが超新星になったような感じ!なんです。

わかりませんよね。笑

機会があったらこれについてもゆっくりお話ししたいです!!




長くなりましたが、タイトル変わっても中身はさほど変わりません^^

Mandala Yoga の情報が追加されるくらいですので、

これからも温かく見守ってくださいますよう

どうぞよろしくお願いいたします。



2017年 吉日 みやうち ゆうこ



2017年2月14日火曜日

明日の上野クラス

明日、15日(水)
上野M'sShalaでのコンディショニングヨガですが
私の事情で急遽お休みいただくことになりました。

代行は、Momo先生です♡

よろしくお願いいたします。

2017年2月8日水曜日

ソマティック禅

に、参加してきました。


”世界一動ける禅僧”の異名を持つ藤田一照さんのイベント
ソマティック禅シリーズ第3弾✨

ゲスト講師は理系ボディワーカーの小笠原和葉さん✨


藤田一照さんは曹洞宗国際センター所長。
現在は日本各地で座禅の研究や指導にあたっておられる方です。
「アップデートする仏教」など著書も多数、ご存知のかたも多いのでは?
私がヨガをしているクリニックの先生に借りた精神療法という本の中にも、その一照さんの記事が掲載されていました。その記事によって、私の中にあったマインドフルネスへの「?」が一気に「!!!」に大変化✨


和葉さんは、以前、私のヨガの師匠中島正明先生(だいぶご無沙汰しています)のフルプラクティスで1シーズンご一緒していて
昨年は「システム感情片付け術」というすてきな本も出版され
PBMというすっごい(まだ受けてないので予想ですが笑)メソッドも開発された
とてもかっこいいお方。
(感覚だけで生きてる私には「理系でロジカル」というだけでもものすごくカッコイイのですが✨)

そのお二人がコラボするというので、とるものもとりあえず駆けつけた次第でありました。



さて、このソマティック禅。
名前の通りソマティック(身体的)に禅(いまここ)を体験していくというもので、のっけから体を使ったワークが盛りだくさん!
普段からヨガや日常の動作をマインドフルに行う・観るという作業はやってたつもりですが、なかなか。新鮮でとても面白い体験でした^^
座学も然り。

お二人とも本を書いてらっしゃるだけあって語彙がすごい!!(ダジャレではないです)しかも超絶面白い。。
私のいまの大きなテーマの一つが「言語化」なので
これがすばらしいお二人に感動しつつ、じょうずに導いていただいて
静かな、それでいて確固たる「ほんとうのくつろぎ」を体験して参りました。


今回の収穫は、いろいろありましたが
「ゆだねる」ということの解釈が私の中で更新されたのは大きかったです。
それから・・・出会い✨
仏教系のワークショップだったので
出家を検討している方とかヨガ系の方とかプロのカウンセラーの方とか。
私も一時は出家しようと考えてたので、同志のようだなと(勝手に)。

同世代で同じように思い、学び、模索し生きている存在を
心強く感じ、ここちの良い刺激をいただき帰路についたのでした。。。


(写真とかなくてすみません!)

詳しくはマインドフルネスのクラスやTTなどでシェアしていきますね〜✨

2017年1月28日土曜日

日々、豆々しく



最近、黒豆にハマっています。
週に3日は黒豆ごはん。


きっかけはいただいた丹波の黒豆茶。
カフェインで心臓がバクバクになる私に、
黒豆茶はとっても優しかったのです。
しかも煮出した後のお豆さんは、そのまま食べてもお料理にしても
おいしーことおいしーこと^^

その後、たまたま頂いた久慈の黒豆ゼリー。
これまた素朴な優しい味でした。
感激のあまりお取り寄せして友達にも送りつけたほど。。

黒豆は体を温める働きをするということなので、
この季節にはとってもおすすめです。
体を冷やしたくない女性や妊婦さんにもどうぞ!
しかも大豆なので女性ホルモンに似た働きのイソフラボンも豊富。
妊活中の方もどうぞ!!笑


ところで、おせち料理の煮豆には「まめに働き、まめに暮らせませうように」との意味があるのだとか。
チルチンびとの本じゃありませんが
「日々、まめまめしく」。
そうして、ふと今年の頭に近所のお寺で頂いたコトバを思いだす。


「善く生きる」

曰く
朝起きてから、夜寝るまでのことを
一つ一つ、きちんとやる。
「きちんと」というのは「完璧に」というのではなく
うまくやろうとか、評価されようとか、
見返りとか、そういったものを求めずに
ただ全うすればよい。だそうだ。

ちなみにこの話には続きがあって
「座禅したって修行したって、家に帰ったらお部屋グチャグチャ
 頭ん中金儲けのことじゃ意味ないんだから!
 世の中そういう坊さんが多くて・・・
 まずは目の前のこと一つ一つきちんとね!」と。。
とっても面白い禅の坊さんのお話でした。


日々、目の前のことに、丁寧に向き合い、生きる。

まめまめしく生きる。善く生きる。

大切にしたいコトバです。





※黒豆ゼリーは岩手県久慈市の竹屋製菓さんのもの。
(原材料は黒豆、はちみつ、砂糖のみ)
 
 黒豆茶は京都三条寛永堂さんのものでした。

市販の黒豆を炒ってお茶にすることも
煮てゼリーを作ることもできますので、
手作り派の方は是非ご自分で作ってみてくださいね☆

2017年1月21日土曜日

自力と他力



皆さんこんにちは^^

先日、汐留ミュージアムに行った帰りに

築地本願寺にお参りしてきました。

いわゆる「お寺」とはちょっと違うたたずまい。

この建物は、建築家:伊東忠太によって昭和9年に建てられました。

古代インド様式のデザイン、椅子式の本堂、
ステンドグラス、パイプオルガン、、、

まだ見たことのないかたは、ぜひ一度足を運んでみてください。

一見の価値アリ!ですよ^^

観光名所にもなってるので、普通は寺社でNGの写真などもOKです。。



さて、本願寺といえば浄土真宗。
浄土真宗といえば「他力本願」。


この「他力本願」という言葉ですが

人任せにして努力をしないこと、他人の力で自分が得をするというような無責任なイメージで使われることがあります。

が。

「他力」とは「ほとけの力」のこと

「本願」とはほとけがたてられた「誓い」のこと

ほとけの誓いとその力に、私はすべてをゆだねますよ〜〜

というのが「他力本願」(本願他力とも言います)・・・


私たちは自分の心や生死さえもコントロールできないちっぽけな存在。

そのちっぽけな私が自分の力(自力)で生きているという思い上がり。

この世の中は自力で動かせることなんて無に等しいのに。。。


この小さな自力(我)を捨てて、大きな力(無我)に身を委ねる。

その力は自分の外にも、内にもある。

生きているのではなく

生かされているという事実に気づく。

それが「他力本願」

「いーしゅゔぁら ぷらにだーな」

なんか、優しいようでいてすごく厳しい言葉。


他力に気付くたびにひれ伏したい思いに駆られます。

この命すら、私の所有物ではないのだと。。。



33歳。
また一年人生を味わえることに感謝して。


2017年1月15日日曜日

1,095日の日々



2017年が始まりました。

気づけば1月も半ばですね。

しばらくお会いしてない方も、家族以上によく顔を合わせてる方も、皆さまいかがお過ごしでしょうか。


ここ数ヶ月ほどの中で私に起きた精神的変化をご報告します。

賑やかなこと、
華やかなこと、
カラフルなもの、
お祝いをすること、etc

極力避けてきたこれらに対する抵抗が薄れ、
最近ようやくまた色々なことを楽しめるようになってきました。
これまでも少しずつ変化は感じていましたが、
またお化粧が楽しいと思えるようになったのは大きな変化です。


そうはいっても、これまでずっと暗く悲しい日々を送っていたわけではありません。

「生きる」ということに対する大きな気づきがあり、私自身は毎日それなりに満ち足りた気持ちで生きていたのですが
まだまだ心の端々では、欠けたものを修復する作業が行われていたんだなぁとしみじみ思います。

大切な人を亡くすこと。
自分が意識するよりもっと深く、深く、心に刻まれること。

私は3年以上経過してようやく喪が明けてきたのかな、、、という感じですが、これはむしろ早い方だと思います。
清水の舞台から飛び降りる(!)ような気持ちで臨んだパートナーとの入籍も回復を手伝ってくれたような気がします。


とにかく、生命のバランスはとても不思議。

不思議だけど、頼もしい。

私のコントロールを超えて、もっともっと大きな力が私を生かしてる。

だから安心して任せてられる。

そんなことを、再確認したのでした。



今年もよろしくお願いします^^